NEWS
2025-05-02 09:09:24
体調優れず今月もお休みさせてください。
申し訳ありません。
来月簿記検定試験があるので、カラダはいまいちなのですが、勉強は出来るのでお金よりも時間を頂けたら幸いです。勝手ですみません。
最近図書館から本を借りて読む時間が多いです。
養老孟司さんはやっぱりすごいですね、バカの壁も読んでみようと思います。
また今まで遺族の方にどんな声をかけてあげられるのがいいのかいつも迷ってました。
そしたら『「心と傷」のケアと治療ガイド」』という本で良い答えを得られました。
ここが知りたい!サポートに関するQ&Aというところで
「Q.被害者や遺族に、どのような言葉をかければいいかわからないのです。
A.例として「話し相手がほしいときは呼んでくださいね」
「手が足りないときは、飛んでいきますから」
これは長年の悩みが解決した例でした。軽率な言葉はより傷つけることまでは理解してたので言葉に出来なかったのですが、これは大変参考になりました。
また話しは変わりますがこの業界少し有名になるとすぐ人が変わる方がおります。額縁屋という商売柄たくさんみてきました。お金を払わなかったり、急に偉くなったり…
何も言う気はありませんがその絵を見るだけでイライラします(笑)
この間、商工会さんの無料相談制度でとても話しを聞いて頂ける税理士の方にお会い出来ました。本題から外れて「人は変わると思いますか?」と相談しましたら、「変わらないですね…」と返ってきました。
色々な方にこの質問をするのですが、皆さん変わらないの答えなので、私は変わると思ってたのですがどうやら間違ってたようです。
現場を経験しておられる先人の方々の助言ほど信用あるものはありません。
心を入れ替えなければと考えさせられました。
現代の物事の正義は声を荒げた者、一番先に言った者の勝ちみたいな風潮にウンザリしてます。
私はフランス人の血が混じっているのかみんなが右へ飛び込むなら左に飛び込みたくなります。
庭や山で花でも見つめて穏やかに過ごしたいです。勝ち負け、比較にはウンザリです。
綺麗事言えなくなったなら潔く死んだ方がマシです。
下品な世の中で居心地が悪いです。
話しが飛び飛びですみません。落ち着きましたら改めてご連絡します。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが何卒宜しくお願いいたします。